「誰でもわかる電験参考書」

最新の投稿記事

変圧器3 巻数比No.1

巻数比 変圧器に巻かれている一次側と二次側の巻き線量の比を巻数比と言い、 巻数比を変えることにより、二次側の電圧と電流の値を変えることができます。 それでは、巻数比と電圧比、電流比の関係を見ていきましょう。   …

変圧器のしくみNo.1

今回から、「誰でもわかる電験参考書」の機械科目の内容について、一部紹介していきます。 最初は変圧器についてです。   変圧器とは電圧を変換するための機器で、 高圧から低圧へ変換する降圧 と 低圧から高圧へ変換す …

過去問の勉強法は

合格(サポート)マニュアルで、過去問の勉強法について書いていますが、今回のお題は過去問の勉強法についてになります。 先日「あの人はなぜ、東大卒に勝てるのか」 (津田久資 著) という本を読んだところ、東大卒の鳩山邦夫 元 …

磁気44 磁気遮蔽

磁界の中に「中空の鉄球 (強磁性体) 」を置くと、磁束は鉄心部分 (磁路) を通過し、中空部分は通過しない、という現象が起きます。 この原理を生かして、計測機器などを中空の強磁性体の中に配置し、外部の磁気の影響を受けない …

電験三種勉強法に関する悩みについて

電験合格を目指して勉強を進めていても、色々な壁にぶつかることと思います。   誰でもわかる電験参考書研究会では、3月限定で、電験三種の勉強法に関する悩みに答えたいと思います。 どの科目から受験するか、どの程度勉 …

合格(サポート)マニュアルのすすめ

皆さん9月の試験を目指して、がんばっていることと思います。 勉強を始めたものの、すでにあきらめかけている人もいるのではないでしょうか?   電験三種の勉強を始めたものの、途中で挫折してしまう人をたくさん見てきま …

2018年 電験三種突破研究会 2

2019年の電験突破研究会のお知らせはこちら ▼ ▼ ▼ 2019 電験突破研究会   開催日はまだ先ですが。 今年もまた、オーム社主催の電験三種突破研究会が実施されますね。 参加費は無料で予約も不要なため、誰 …

2018年 電験三種突破研究会 (無料講習会)

2019年の電験突破研究会のお知らせはこちら ▼ ▼ ▼ 2019 電験突破研究会   今年も、オーム社主催の無料講習会、「電験三種突破研究会」が以下の日程で開催されます。 東京会場 日本教育会館(一ツ橋) 6 …

磁気43 渦電流

図のような、鉄心に巻かれたコイルに交流電流を流すと、鉄心内部に渦(うず)電流が発生します。(鉄心内部に発生する円を描くように流れる電流のこと。) 発生する様子を、コイルが 1巻きだけ巻かれた鉄心を使って説明します。 ① …

磁気39 合成自己インダクタンスの公式

2つのコイルを接続 ( 和動接続 または 差動接続 ) したときの、 2つのコイルの 合成自己インダクタンス は、次の公式で求めることができます。   直列につないだ コイル1 と コイル2 の 相互インダクタ …

« 1 6 7 8 10 »
PAGETOP
Copyright © 電験三種 やさしい解説 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.