「誰でもわかる電験参考書」

電験とは

  • HOME »
  • 電験とは

電験とは、電気主任技術者試験 の略称で、

第一種 ~ 第三種 電気主任技術者試験 の 3つがあり、扱える電圧の範囲により分けられています。

 

各資格の職務の範囲は、次のようになります。

 

第一種
電気主任技術者
(電験一種)

すべての事業用電気工作物の工事、維持及び運用の保安の監督を行うことができる。

第二種
電気主任技術者
(電験二種)

電圧17万ボルト未満の事業用電気工作物の工事、維持及び運用の保安の監督を行うことができる。


電気主任技術者
(電験三種)

電圧5万ボルト未満の事業用電気工作物(出力 5千キロワット以上の発電所を除く)の工事、維持及び運用の保安の監督を行うことができる。

電気主任

事業用電気工作物の電圧や規模により、電験一種 ~ 電験三種 では 取り扱える範囲が異なります。

一般家庭での受電電圧は100V ~ 200V の低圧になりますが、

ビルや工場、病院など大型施設などの受電電圧は通常6600V以上の高圧になります。

電気主任技術者は、主に高圧で受電する電気設備の、保守・管理を行います。

 

→ 試験日程

 

 

 

PAGETOP
Copyright © 電験三種 やさしい解説 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.